0歳~5歳「鯉のぼり制作」

2025.04.30

  • 絵画制作
  • 大きい鯉のぼり(真鯉)制作風景:5歳児クラス【材料】綿・麻混合の布に、水彩
    大きい鯉のぼり(真鯉)制作風景:5歳児クラス【材料】綿・麻混合の布に、水彩
  • 大きい鯉のぼり(真鯉)※屋外に展示中(随時撤去)
    大きい鯉のぼり(真鯉)※屋外に展示中(随時撤去)
  • 大きい鯉のぼり(緋鯉)制作風景:3~4歳児クラス【材料】綿・麻混合の布に、水彩
    大きい鯉のぼり(緋鯉)制作風景:3~4歳児クラス【材料】綿・麻混合の布に、水彩
  • 大きい鯉のぼり(緋鯉)※屋外に展示中(随時撤去)
    大きい鯉のぼり(緋鯉)※屋外に展示中(随時撤去)
  • 小さい鯉のぼり制作風景【材料】和紙、丸シール 【工程(0歳~2歳児)】鱗を印刷した和紙に目(シール)を貼り付けて完成です。
    小さい鯉のぼり制作風景【材料】和紙、丸シール 【工程(0歳~2歳児)】鱗を印刷した和紙に目(シール)を貼り付けて完成です。
  • 小さい鯉のぼり制作風景(5歳)【材料】和紙、丸シール、画用紙 【工程(3歳~5歳)】ハサミで尻尾を切り(4歳、5歳のみ)、目(シール)を貼り付け、鱗を糊付けして完成です。
    小さい鯉のぼり制作風景(5歳)【材料】和紙、丸シール、画用紙 【工程(3歳~5歳)】ハサミで尻尾を切り(4歳、5歳のみ)、目(シール)を貼り付け、鱗を糊付けして完成です。
  • 5歳クラスは、鱗の個数と色を自分で考えて糊付けしました。
    5歳クラスは、鱗の個数と色を自分で考えて糊付けしました。
  • 小さい鯉のぼり(1歳)
    小さい鯉のぼり(1歳)
  • 小さい鯉のぼり(3歳)
    小さい鯉のぼり(3歳)
  • 小さい鯉のぼり(5歳)
    小さい鯉のぼり(5歳)

大きい鯉のぼり(真鯉)制作風景:5歳児クラス【材料】綿・麻混合の布に、水彩

大きい鯉のぼり(真鯉)※屋外に展示中(随時撤去)

大きい鯉のぼり(緋鯉)制作風景:3~4歳児クラス【材料】綿・麻混合の布に、水彩

大きい鯉のぼり(緋鯉)※屋外に展示中(随時撤去)

小さい鯉のぼり制作風景【材料】和紙、丸シール 【工程(0歳~2歳児)】鱗を印刷した和紙に目(シール)を貼り付けて完成です。

小さい鯉のぼり制作風景(5歳)【材料】和紙、丸シール、画用紙 【工程(3歳~5歳)】ハサミで尻尾を切り(4歳、5歳のみ)、目(シール)を貼り付け、鱗を糊付けして完成です。

5歳クラスは、鱗の個数と色を自分で考えて糊付けしました。

小さい鯉のぼり(1歳)

小さい鯉のぼり(3歳)

小さい鯉のぼり(5歳)

端午の節句の行事制作として、鯉のぼり制作を行いました。

大きい鯉のぼりは3歳から5歳クラスの子どもたちが共同で制作し、

手持ち用の小さい鯉のぼりは全クラスの子どもたちが個別に制作しました。

(大きい鯉のぼりは園舎外壁に展示中)